内定者体験談

ミナモさん 男性

  • 立命館大学
  • 産業社会学科 現代社会学科(文系) 2018年卒
  • ソフトボールサークル/斎藤真緒研究室
Like
0
入社を決めた理由
これからも伸びていく業界、自身のキャリアにプラスになる場所で働きたいと考え、IT業界で働きたいと考えました。その中でも、貴社は、富士通パートナーとして幅広い業界、業種の方々を相手に営業が出来る、また、お客様の中に官公庁や医療機関のお客様もおり、社会貢献度の高い事業に関わることが出来ると考え、貴社を志望し、入社することを決めました。
その他の内定先


内定社数
4社

就活スケジュール

資料請求・
プレエントリー
3年3月~4年9月まで(70社)
エントリー
3年3月~4年9月まで(40社)
会社説明会参加
3年3月~4年9月まで(50社)
筆記試験
3年3月~4年7月まで(30社)
面接試験
3年3月~4年10月まで(25社)
内定(内々定)
4年6月~4年10月まで(4社)

面接でよく聞かれた質問は何ですか?

自己PRは何ですか?・学生時代に一番頑張ったことは何ですか?・成功体験、失敗体験を教えてください。・リーダーシップを発揮した経験は?・座右の銘は?・今後のキャリアプランは?・自身の強みを会社でどのように発揮しますか?・残業に対してどのように考えていますか?・自分にキャッチコピーをつけてください・隣にいる人(就活生)の話や態度を見て褒めてあげてください。

面接で答えに困った質問はありますか?また、それに何と答えましたか?

面接で答えに困った質問は、「あなたの10年後はどのように生活して仕事をしていますか?」という質問です。まだまだ先の事は見えない中で即答することは難しかったです。ライフプランやキャリアについて大学で考えることは少しありましたが、答えれるほどではなかったです。質問をされた時には、「~歳で結婚、~歳で役職について部下は~人抱えている状態を目指したいです。」という風に具体的に何歳の時にどのような役職に就いていて、プライベートでの生活も並行した答え方をしました。

就活に役に立った資格・留学・インターンシップボランティアなどの経験は何ですか?

私は就活に関する資格や留学などを行っていませんでした。大学1回生の時に教員資格課程を4年間続けて、自分に自信をつけるために取得していましたが、自分の気持ちが折れそうな時に踏ん張る力と教え方(説明の仕方)を学びました。「留学・ボランティアしましたすごいでしょ」と言うより、どのように意見すればいいのか、自分の気持ちをコントロールし、向き合うための経験を頭に入れながら物事に向き合うべきだと思います。

今だから話せる大失敗があれば教えてください。

1日に同じ業界のそれぞれ違う企業の説明会と面接があり、面接で朝に説明会を受けた企業の強みや事業内容を言ってしまったことです。企業理解をキチンとしていなかったこと、連日様々な企業の説明会や面接を入れてしまい、頭の中の整理が出来ていなかったことが理由です。この失敗をしてから、各企業の説明会・面接の後や一日の終わりに整理をするようになりました。

就活で一番大変だったことは何ですか?

就活で一番大変だったことは、自分の気持ちの整理です。履歴書やESを書く時、面接前の対策や面接後の振り返りなど、自分自身と向き合う時間がとても多いです。どれだけ対策をして、面接が上手くいったと思っても選考を通過していないという事が多く、自分は必要とされていないと思う事が多かったです。また、周りが内定を獲得していく中での焦りや、辞めてしまいたいと考えることが多かったです。そこで、妥協せずに周りに流されないように奮起して、「自分はまだまだいける」という気持ちを持って、就活と向き合いました。

今思えばこうしておけば良かったと思うことはどんなことですか?

就職活動を始めた頃は、自分の思い描くビジネスマンになるためには「~な企業しかありえない」という凝り固まった考えで就職活動を進めていました。そのため家族と就職活動についてあまり話をしておらず、理解を示してくれず口論になることがありました。自分の事は自分が分かっていると考えてしまい、身近な人のアドバイスを早い時期から聞かなかったことを後悔しています。家族と話すことで自分に合った会社選びをしていけるようになりました。

後輩へ一言アドバイスできるとしたら何をアドバイスをしますか?

就職活動は、「自分との戦い」だと思います。対策をする、説明会に行く、面接をうける、全てを自分一人で行います。限界を決めず、妥協せずに就活をしましょう。先が見えない不安は全ての人が持っています。自分の選択を信じて責任を持って向き合いましょう。
また、相談をするのは、友人ではなく、必ず先輩、両親、キャリアセンターの方などの社会人にするべきです。友人リラックスする時間は大切ですが、お互いに自分のことに必死で、自分の未来のことでないことには、「別にいいんじゃない」というスタンスを持ってしまいます。リラックスする、他愛のない話をするには良いですが、就活の相談は、社会人にしましょう。
自分に自信と責任を持って妥協せずに向き合えば、上手くいきます。

この内定者体験談が参考になった方はボタンを押して下さい。

Like
0
体験談投稿
内定者体験談の投稿は
こちらから!