 |
 |
 |
 |
主体性
(物事に進んで取り組む力) |
指示を待つのではなく、自らやるべきことを見つけて積極的に取り組む。 |
働きかけ力
(他人に働きかけ巻き込む力) |
「やろうじゃないか」と呼びかけ、目的に向かって周囲の人々を動かしていく。 |
実行力
(目的を設定し確実に行動する力) |
言われたことをやるだけでなく自ら目標を設定し、失敗を恐れず行動に移し、粘り強く取り組む。 |
 |
課題発見力
(
現状を分析し目的や課題を明らかにする力) |
目標に向かって、自ら「ここに問題があり、解決が必要だ」と提案する。 |
計画力
(課題の解決に向けたプロセスを明らかに準備する力) |
課題の解決に向けた複数のプロセスを明確にし、「その中で最善のものはなにか」を検討し、それに向けた準備をする。 |
創造力
(新しい価値を生み出す力) |
既存の発想にとらわれず、課題に対して新しい解決方法を考える。 |
 |
発信力
(自分の意見をわかりやすく伝える力) |
自分の意見をわかりやすく整理した上で、相手に理解してもらえるように的確に伝える。 |
傾聴力
(相手の意見を丁寧に聴く力) |
相手の話しやすい環境をつくり、適切なタイミングで質問するなど相手の意見を引き出す。 |
柔軟性
(意見の違いや立場を理解する力) |
自分のルールややり方に固執するのではなく、相手の意見や立場を尊重し理解する。 |
状況把握力
(自分の周囲の人々や物事との関係性を理解する力) |
チームで仕事をするとき、自分がどのような働きを果たすべきかを理解する。 |
規律性
(社会のルールや人との約束を守る力) |
状況に応じて、社会のルールに則って自らの発言や行動を適切に律する。 |
ストレスコントロール力
(ストレスの発生源に対応する力) |
ストレスを感じることがあっても、成長の機会だとポジティブに捉えて肩の力を抜いて対応する。 |