宅地建物取引士通信講座(有料講座)

自宅で合格を目指す人のために、日建学院のノウハウを学べる通信(自宅学習)コース!

通信(自宅学習)コースで合格に導く3つのポイント!
①合格への学習カリキュラム
宅建試験合格のための方法を知り尽くした日建学院の学習カリキュラムを用意しています。

②充実した教材セット
日建学院オリジナルの教材セットは、テキストや問題集はもちろん、DVDや演習問題などの副教材も充実。

③本試験シミュレーション「全国統一公開模擬試験」
試験の雰囲気・出題形式・時間配分を確認し当日に備えます。



就活に役立つ資格です!

宅地建物取引士資格とは?
宅地建物取引士とは不動産業における、宅地または建物の取引の専門家のことです。
不動産業界においては、宅地建物取引士資格を持った方しかできない業務があり、不動産業界では欠かせない資格として人気が高く、まだ不動産業界のみならず高いニーズがあります。国家資格試験の中でも毎年20万人以上が試験申込をしている人気の高い資格の一つです!



就活時、私生活にも役立つ!宅地建物取引士
就活においては、まず自己PRにもなり、人事部の方も資格取得の難しさを知っている方も多いため、評価を受けやすく、また不動産業界、金融業界、建設業界においては専門的な知識を知っていることから即戦力として採用されやすいです。
私生活においても不動産契約時にはもちろんのこと、民法を学ぶため、様々なトラブルに対しても役立ちます。


概要

申込期間

2023年3月1日(水)~2023年9月10日(日)

受講期間

お手続き完了後~2023年10月15日宅建試験試験日まで (予定)

受講形態 通信・WEB (自宅学習)
受講料 組合員価格29,700 円(税込)
※宅地建物取引士試験の受験手数料は含まれていません。
※宅地建物取引士試験の受験申し込みは、各自でお願いいたします。
定員 100名
主催

大学生協事業連合
協力:(株)建築資料研究社/日建学院



学習カリキュラム

期間 【推奨スケジュール】
4月~10月 週2学習 
受講回数

権利関係:9回
宅建業法:7回
法令上の制限:5回
税・その他:3回
演習問題6回
模擬試験2回

※学習ガイドブックを参考に、ご自身のライフスタイルにあったスケジュールで進めていただく講座になります。

学習方法

①合格ポイントDVDで学習のコツをつかむ
②受験対策テキスト学習、演習問題、項目別過去問題集学習の順に繰り返し学習
③模擬試験、公開模擬試験でアウトプット


宅建合格までのロードマップ
4月・5月 ・合格ポイントDVD
・権利関係 第1回~第9回
・項目別過去問題集学習
・演習問題①、② 
6月 ・宅地建物取引業法 第1回~第7回 
・項目別過去問題集学習
・演習問題③ 、④
7月 ・法令上の制限 第1回~第5回 
・税その他 第1回~第3回
・項目別過去問題集学習
・演習問題⑤ 、⑥
8月 ・各科目受験対策テキスト学習
・項目別過去問題集学習
・模擬試験 第1回
9月 ・各科目受験対策テキスト学習
・項目別過去問題集学習 
・模擬試験 第2回 
10月 ・各科目受験対策テキスト学習
・項目別過去問題集学習
・公開模擬試験 

試験直前の総仕上げ
アウトプット学習、模擬試験で得点力アップと弱点克服!
・模擬試験
・全体復習

使用教材

使用教材は受講料に含まれます

■受験対策テキスト4冊  
■改正入門民法テキスト  
■項目別過去問題集4冊  
■宅建受験法律用語集
■演習問題6回  
■模擬試験2回
■合格ポイントDVD
■学習ガイドブック
■宅建出るとこポイント超整理
■質問券
■公開模擬試験

※「受験対策テキストⅣ 1冊」「項目別過去問題集4冊」「模擬試験」「宅建出るとこポイント超整理」は5月中旬以降の発送になります

※合格ポイントDVDは、DVD視聴機器が必要になります。事前にご自身でご用意ください。

 

【質問券で疑問解消!】

質問券は郵送、メール、FAX等で勉強に関する疑問点を質問できます。
1週間に2回以内、全学習期間で最大20回までとさせていただいております。


公開模擬試験について

模擬試験、公開模擬試験は日建学院のWeb受講用システムにて実施します。
模擬試験の受講にあたり、パソコン、スマートフォン等でのインターネット環境が必要になります。
事前にご自身でご用意ください。

宅地建物取引士通信講座のお申込み方法

お申し込みは建築資料研究社/日建学院のウェブサイトで承ります。

宅地建物取引士通信講座(有料講座)  講座の詳細・申込はこちらから

※建築資料研究社/日建学院のウェブサイトに移動します。

【講座受講料】
組合員価格29,700(税込)

 

【申込期間】
2023年3月1日(水)~2023年9月10日(日)


【申込の流れ】
①上記の申し込みフォームにて仮申込
②最寄りの日建学院よりご連絡
③日建学院にて、講座説明及び受講手続き
④教材の順次発送


宅地建物取引士試験の詳細・受験について

試験元の一般財団法人 不動産適正取引推進機構の下記ウェブサイトをご確認ください。

https://www.retio.or.jp/


お問合せ

大学生協事業連合 学び支援事業部

お問合せフォーム