メールマガジン

人気コンテンツのバックナンバー

採用の現場から〜人事担当者のつぶやき〜

就職活動はお見合いみたいなもの」といわれます。お互い(就活生と 企業)が「自分にとって一番合った相手」を見つけるのが目的だからです。そんなお見合い相手(企業の人事担当者)の胸の内をこっそりのぞいてみましょう。

10/08/11号 アジアに海外進出しており、留学生を積極採用したいのですがなかなか出会えません。

採用の現場から〜人事担当者のつぶやき〜
10/08/11号
説明会でメモを取って頷いて"この企業をことを知ろう"真剣に聞いてくれている学生さんには、こっちも真剣になりますし顔も覚えます。"とりあえず聞いてみるか"や"説明が分からんしあきらめた"といった顔はすぐ分かりますね。説明を聞きに来たからには志望度はさておき、しっかり会社や業界を知るという姿勢が大切かな。
(byネット関連企業の人事担当者)

アジアに海外進出しており、留学生を積極採用したいのですがなかなか出会えません。こちらから留学生へ必死でアピールしているのですが努力が足りないんでしょうか。。。将来は現地法人幹部候補として活躍してもらいたいんです。留学生、もっとガツガツ情報集めてエントリーしてきて下さい!
(by大手精密機器メーカーの人事担当者)

10/07/28号 メディアや先輩から「就活はたいへん」とさんざん聞かされているのか、最近は無難な"マニュアル学生"が多いです。

採用の現場から〜人事担当者のつぶやき〜
10/07/28号
「メディアや先輩から「就活はたいへん」とさんざん聞かされているのか、最近は無難な"マニュアル学生"が多いです。選考で強烈な印象(良くも悪くも)を残す学生が極端に減りましたね。私たちが求めるのは「欠点のなさそうな学生」ではなく「個性や考えをしっかりと持っている"尖った(特徴のある)学生"」なのですがね・・・」
(by とある都市銀行の人事担当者)

「面接で無難な答えが多く、聞いていてこれ本心かな?と疑ってしまいます。
こちらもプロなのでそれぐらいは察しがつくもので(笑)。思っていることは正直に言う方がいい。カッコよくなくてもいいし、少々やんちゃでもいい。それでだめならその会社とは合わなかった、というだけのことです。」
(by とある建設会社の人事担当者)

「面接で「最後に質問はありますか?」と聞くと、会社のことではなく「私、選考に残れますか?」「どこを直せばいいですか?」などの質問が増えました。気持ちはわかるのですが・・・。こちらも真剣に選考するので必死です。
カウンセリングまでは出来かねますのでご了承ください。」
(by とある化学メーカーの人事担当者)

10/07/14号 面接ですごく良い学生なのに、筆記試験の点数が悪いとがっかり。。

採用の現場から〜人事担当者のつぶやき〜
10/07/14号
「面接ですごく良い学生なのに、筆記試験の点数が悪いとがっかり。。 これは非常にもったいない。選考する私達も断腸の思いです。主に中学レベルだから書店で一冊対策本買って勉強すればすぐ思い出すのにな。就活始める頃に1回ざっと勉強しとくこと!」
(by とある医薬品メーカーの人事担当者)

「問い合わせがメールで来る事が多くなりました。メール件名が無い、大学名・氏名を書かない、質問が羅列してあるだけ・・・。友達かよ!ってメールがたまに来ます。
また、場合によっては電話の方が早いし印象が良いことも。こちらも忙しいとメール返信が遅くなっちゃいますしね。。
(by とある大手飲料メーカーの人事担当者)

「最近、"自分を成長させたいので、御社を志望している"というフレーズをよく耳にすることが多いです。でも、このフレーズってドコにでも通用する言葉ですよね。正直、ウチじゃなくていいじゃんって思います。」
(by とある教育関係の人事担当者)

10/06/30号 当たり前ですが、挨拶をきっちり出来る人が好印象です。

採用の現場から〜人事担当者のつぶやき〜
10/06/30号
「当たり前ですが、挨拶をきっちり出来る人が好印象です。名乗らない学生さんがたまにいます。電話でちゃんと学校名と名前を言ってから要件を言って欲しい。社会に出れば常識です。学生だからって大目には見ませんヨ!」
(by とある銀行の人事担当者)

「先日、とある学生さんに選考結果の連絡をした際"買い物中なので2時間後に改めてくれ"とのこと。
唖然として言葉になりませんでした。。ただでさえ就活生にとって厳しいこのご時世。もっと自らの立場をわきまえられるようになって欲しいです。」
(by とある電機部品メーカーの新卒採用担当)

「機械メーカーだとなかなか文系の学生がエントリーしてくれなくて悩んでいます。文系学生も事務職、営業職などで積極採用しているんですけど・・。
イメージや固定観念だけで人生の選択肢を狭めちゃって、もったいないなぁ。
(by とある大手機械系メーカーの人事担当者)

10/06/16号 最近の学生は1社から内々定が出ると、就職活動を終りにしてしまう傾向があります。

採用の現場から〜人事担当者のつぶやき〜
10/06/16号
「最近の学生は1社から内々定が出ると、就職活動を終りにしてしまう傾向があります。3年くらい前の学生たちは内々定をもらっても納得するまで就職活動を継続していたんだけどなぁ〜。」
(by とある機械部品メーカー)

「インターネットや説明会などで情報収集するのも大事ですが、自分の足を使って社員訪問やOBOG訪問する学生は、意欲的で就業意識が高く、とても好感が持てますね。そんな行動力のある学生と出会いたい!」
(by とあるマスコミ)

「会社説明会などで、リアクションのある学生は印象に残ります。特に理系学生はリアクションが薄く感じます。話が面白いときは笑っていいです。
分からなければ質問してください。私たちも人なので、リアクションがあると話していて楽しくなりますから♪
(by とある設備メーカー)

悩める就活生のお部屋〜キャリアアドバイザー、先輩が答えます〜

10/08/11号 『エントリーシートには何を書いてましたか?』

悩める就活生のお部屋 〜キャリアアドバイザー、先輩が答えます〜
10/08/11号
■先輩内定者から
企業によってエントリーシートのフォーマットは異なります。私が一番困ったのが白紙のエントリーシート!自己PRやその企業でやりたいこと、商品企画等を自由に書かなければなりません。私は絵やイラストが得意ではないですが、写真や色鉛筆で目立たせるようになんとか努力しました。美しさや見栄えという点では自分よりレベルの高い人は沢山いたと思います。でも企業が見たいのはそこではありません。伝えたいことを分かりやすく論理的に表せているかどうかです。意外とこれができていなくて、あれこれ詰め込み過ぎてぼやけたりピントがずれている人が多いようです。エントリーシートの書き方の無料講座があれば是非受けてみて下さい。
(食品メーカー内定・文系・4年)

10/07/28号 『大手企業は仕事を任せてもらえない?』

悩める就活生のお部屋 〜キャリアアドバイザー、先輩が答えます〜
10/07/28号
■相談事例1『大手企業は仕事を任せてもらえない?』
若い時からバリバリ働きたいです。大手企業ではなかなか若手に仕事を任せてもらえないと聞くので、ベンチャーに行こうかと思っているのですが・・・
(文系・3年・男性)
■先輩内定者から
全ての大企業・ベンチャー企業がそれに当てはまるわけではありません。企業によって様々です。また"なかなか若手に仕事を任せない"のは、その仕事が経験をつまけなれば出来ない、難しくて責任の重いスケールの大きい仕事だから、ということも言えます。
将来そんな仕事をするのを楽しみにじっくり下積みさせてもらうのも価値があると思いますよ。先入観やイメージにとらわれず、大手・ベンチャー含め多くの企業を見てみましょう。
(食品メーカー内定・文系・4年)

■相談事例2『福利厚生って重要ですか?』
家賃補助や寮、残業手当、社員持株制度、保養所など福利厚生が充実しているかどうかは企業選びの重要なポイントですか?
(文系・3年・女性)
■先輩内定者から
その人の働き方や生活スタイルによって重要かどうかは異なります。また企業によって充実しているところとそうでないところの差は大きいです。ですので色んな企業を見てみて下さい。
そうするうちに自分がどの福利厚生制度を重要視したいかが見えて来ると思います。ただ、福利厚生にこだわりすぎて企業選択の幅を狭くする必要はないですよ。事業内容や仕事内容をしっかり研究するのがまず第1ですから。
(食品メーカー内定・文系・4年)

〜相談を終えた先輩達からひとこと〜
今の時期から就活の事を考えている人は、とっても動きが早いと思います。早く始めるほど準備がしっかりできるので自信がつきますよ。でも長く就活をしているとモチベーションを保つのが難しくなることも。長期戦になることも想定してうまい息抜き・気分転換の方法と相談できる仲間を用意しておいて下さいね。

10/07/14号 『マスコミしか興味ありません!』

悩める就活生のお部屋 〜キャリアアドバイザー、先輩が答えます〜
10/07/14号
■相談事例1『マスコミしか興味ありません!』
第一志望は新聞社の記者で、テレビ局でもいいかなと思っています。とにかくマスコミ以外は興味がありません。それって危険ですか?
(文系・3年・男性)
■先輩内定者から
危険です!!でもやり方や情熱は人それぞれなので否定はしませんよ。ただ、最初から絞りすぎると上手くいかなかった時に身動きが取れなくなります。
また、情報を伝える、創造するというマスコミの仕事には自分の興味以外の幅広い見識が必要です。就活の機会を利用して他の業界もいろいろ見てみましょう。マスコミを中心に少し範囲を広げるだけでも、広告やネット系、マーケティング、通信、印刷、映像・・と無数に広がりますよ。
(テレビ局内定・4年)

■相談事例2『OBOG訪問はしたほうがいい?』
OBOG訪問をしなくても志望企業に内定している人が多くいますが、したほうがいいのでしょうか?」・・・
(文系・3年・女性)
■先輩内定者から
OBOG訪問はしたほうがいいです!!初対面の社会人と話すのに慣れる&業界や会社のPRではない実状が知れる、という2つのメリットがあります。就活初期に一度やってみるだけで仕事や社会人についての世界観が変わることもあります。 キャリアセンター、ゼミの先輩、バイト先の先輩、親兄弟親戚・・・等、色々なツテを頼って是非頑張って下さい。最初にアポイントを取るときに緊張すると思いますが、少しの勇気と行動力ですよ。
(食品メーカー内定・文系・4年)

〜相談を終えた先輩達からひとこと〜
周りのごく一部の優秀で行動の早い友達を見て、必要以上に焦っている人がいます。就活に不安や焦りはつきものですが、周りに刺激を受けることはあっても振り回されないようにして下さいね。
今はまだ、憧れやイメージだけで行きたい企業を考えている時期だと思います。
でも、就活するうちにそんなものはどんどん変わっていきます(笑)。最初の志望から変更することは悪いことではなく、むしろ健全です。しっかり自己分析・業界研究・企業研究ができていってるってことですから。

10/06/30号 『マナーがなってないのですが・・・』

悩める就活生のお部屋 〜キャリアアドバイザー、先輩が答えます〜
10/06/30号
■相談事例1『マナーがなってないのですが・・・』
ビジネスマナーを全く身につけていません。マナー講座等を受けたほうが良いでしょうか?
(文系・3年・女性)
■先輩内定者から
最低限のマナーは必要なので、大学やキャリアセンター・就職課が行っている無料講座等あればぜひ受けましょう。しかし、必要以上にマナーを意識して自分らしさや表現したいことを打ち消してしまうのはもったいないです。
これから社会人と接していく中で、「失礼が無いように&自然体に」のバランスを見つけて行きましょう。
(インターネット業界内定・4年)

■相談事例2『アピールできるネタが無い・・・』
マスコミ業界を志望しています。エントリーシートや面接で使えそうなネタが無いのですが・・・
(文系・3年・女性)
■先輩社会人から
私も部活・サークルはやっていなかったです。華やかなネタが無くても問題ないですよ。今から過去のエピソードを丁寧に思い出し、掘り下げていったら大丈夫。既に志望業界が固まっているなんてすごい。
でも今から絞りすぎるのもあまり良くないですよ。
(インターネット業界内定・文系・4年)

■相談事例3『起業のためにコンサル業界って?』
将来、起業を目指しているのですが、コンサル業界に就職することは起業に役立ちますか?
(文系・3年・男性)
■先輩社会人から
『役立ちます。あと周りの理解や環境も大事』
仕事の幅が広いという意味では色々な知識を身につけられるので役に立つでしょう。あとは周りに同じように起業志望の社員がいるかどうかも重要だと思います。
(コンサル業界社員)

〜相談を終えた先輩達からひとこと〜
まだ、初対面の社会人・先輩と話すことに慣れていないのか、相談中、目線を合わせてくれない人が多かったです。多くの人と会い、話す機会を積極的に作り出して就活までに慣れておくと自信がつきますよ。
質問内容がフワッとしていて、まだ何を質問していいのか分からない人もいましたね。学生モードから就活モードに切り替えるのは大変なこと。時間に余裕のある夏休みに、自分と仕事についてじっくり考えていきましょう。

10/06/16号 『まだ、なーんにも決めていません』

悩める就活生のお部屋 〜キャリアアドバイザー、先輩が答えます〜
10/06/16号
<今回の相談事例>『まだ、なーんにも決めていません』
これから就活を始めるというのに、自分がどういう方向に進みたいか、まだ何も決めきれていません。とにかく手当たり次第企業にチャレンジしてみようと思っています。
今の段階でどのようなことをやっておけばいいのでしょうか?
(文系 3年 女性)

<大学生協CDAから>
『まずはこれまでの自分を振り返ってみよう』
考えるよりまず行動!とにかくガムシャラに動いてみる!というのも1つの方法ではありますが、就活にかけられる時間や費用には限りがあるので、自分の希望する方向にうまく進めるかは難しいです。それよりも、一度じっくり時間をかけて、学生時代に取り組んできたことや興味・能力・関心・価値観で自分を整理することから初めてみてはどうでしょう。
自己分析と業界分析・職業選択を重ね合わせてどんどん的を"絞っていく"ことをお勧めします。焦らず、方向性を探りながらチャレンジしてください。 (大学生協CDA(キャリアカウンセラー) O.Y)

メルマガ登録はこちら

クイズで企業研究
ヴァーチャル合同説明会
リクルートスーツ
withnaviトップページ
採用担当の方へ